音楽療育と学習支援に特化した療育プログラム

月~金曜日 学校終了後~17:30

小学校1年生〜高校3年生まで

音楽が流れる
放課後の温かいハートフルな居場所作り
音楽って楽しい️
好きなこと得意なことを見つけて伸ばす!
達成感や自信が持てるように支援していきます!

理科教室
開催日
集団療育 音楽 まるまるまるまる
理科 まる
個別療育  音楽 まるまるまるまるまる

※理科は小学1年生から参加可能です

1日の流れ

  • 通所
  • おやつ 自由あそび
  • オープニング
    ♪ ぐるぐるまわりましょう
    ♪ 声合わせて123
    ♪ ドレミの階段
    ♪ おへんじの歌
  • グループ療育
  • エンディング
    ♪ 仲間

※3・5の歌はハートフルミュージックオリジナル楽曲!

アップライトピアノ設置・防音室完備
音楽療育特別イベント

療育内容

  • 理科教室 対象:小学1年生から
    自然に親しみ、植物や自然現象を通して、生活や身の回りのものに目を向け、視覚と触覚の一致を目指します
  • 楽器アンサンブル
    楽器演奏を通して表現すること、仲間と演奏する喜びや達成感を経験し、協調生を育みます 
  • 音楽知育
    • ことばリズム
      音楽リズムを生かし、発音の明瞭化、語彙数の獲得を促し、言葉のやりとりを通してコミュニケーション力を身に付けます。
    • 数リズム
      音楽リズムを生かし、算数の基礎を学びます
  • うた・ことば療育
    歌うことで心肺機能を高め、情緒の安定を図ります。仲間と一緒に合わせて歌うことで協調性を養います
  • リトミックソルフェージュ
    聴覚、脳、身体に刺激し、仲間と行うことでコミュニケーションを図り社会性を身に付けます

開所当時より、五領域をプログラムに取り入れた音楽療育を行っています

  • 健康・生活
    通所したら靴を入れて、荷物を整頓して、手洗い!基本的生活習慣を身に付けます。
  • 運動・感覚
    楽器・音楽活動で両手、五指を使い、聞く(聴覚)、見る(視覚)楽器を奏でることで目と手の協応など様々な感覚を使い感覚統合を目指します。
  • 認知・行動
    音楽を聞いて歩く、走る、ゆっくり、強い、弱い、止まるなどの即時反応を行なうことで行動調整能力を身に付けます。ワーキングメモリを鍛える音楽遊びを行います。
  • 言語・コミュニケーション
    歌うことで語彙力を高め、オリジナル歌遊びによって発語を促し、音楽グループ活動ではお友達と一緒に行うことで楽しみながらコミュニケーションを図ります。
  • 人間関係・社会性
    地域の音楽イベントに参加することや、人前で発表することを通して、自信・達成感に繋がる成功体験で意欲に繋げます。

個別音楽療法・個別療育ピアノ

ピアノ演奏を通して指先を動かし、弾ける楽しさや達成感を経験し、自信や意欲に繋げます。音楽療育特別イベントでの演奏に挑戦します。(参加任意)